任意後見契約について

私がまだ元気な内に信頼できる人に後々のことを任せたい…
財産のことだけでなく、お葬式や亡くなった後のことについても任せたい…
⇒そのようなお悩みをお持ちの方は「任意後見」をおすすめします。当事務所にお任せください。
任意後見にはお客様のご要望に応じて様々な種類がございます。まずはご相談ください。
財産のことだけでなく、お葬式や亡くなった後のことについても任せたい…
⇒そのようなお悩みをお持ちの方は「任意後見」をおすすめします。当事務所にお任せください。
任意後見にはお客様のご要望に応じて様々な種類がございます。まずはご相談ください。
お客様に用意して頂くもの
まずはじっくりとお話を伺います。財産のわかるもの(通帳や権利証など)をご用意ください。
まずはじっくりとお話を伺います。財産のわかるもの(通帳や権利証など)をご用意ください。
・任意後見契約(見守り契約・任意後見契約・死後事務委任契約・公正証書遺言作成の場合)
実費
- 戸籍謄本等取得手数料
- 収入印紙
- 郵送費など
司法書士報酬
30万円
(3つの契約と遺言書作成全て込みの金額です。詳細は事前にお見積りいたします。)
- 内訳
任意後見契約書作成:15万円
見守り契約書作成:5万円
死後事務委任契約書作成:5万円
公正証書遺言作成:5万円
- 合計金額の例:
約34万円(内訳:実費:約15,000円、報酬:300,000円+消費税)
※別途、公証役場への手数料も発生いたします。
01
お客様とご相談。
02
当事務所による必要書類の取得(戸籍謄本を集めるので早くて1ヶ月ほどお時間をいただきます)。
03
任意後見契約書など各契約書を作成し、お客様と細部までお打ち合わせをします。
04
公証役場で任意後見契約と遺言について公正証書を作成します。
05
見守り契約のスタート